ブログを量産するためには、ドメインを取得する必要があります。
ネットビジネスが軌道に乗るまで、このドメインの取得費用が結構バカになりません。
一個当たりのドメインに平均年間に1,000円程掛かります。
信頼性の高いcom.jp.netなどのドメインは最低でも1500円以上しますので、初心者には結構な負担になります。
例えばアフィリエイトですと最初に10サイトほどWEBサイトを作成しますが、これだけで10,000円以上ドメイン費用が掛かってしまうのです。
アフィリエイトを始めて数か月は、恐らく10,000円を回収することは難しいでしょう。
実際多くのアフィリエイト経験者が、数か月で挫折し断念しているのもこう言ったことも原因の一つなのです。
そこで、利用したいのが無料ブログです。
今回はそんな無料ブログで基本的な広告を貼るための方法を稼説してみます。
基本的には独自ドメインが望ましい
基本的にネットビジネスでブログなどのサイトを作成する場合は、出来る限りサーバーをレンタルして、独自ドメインを取得するのが望ましいです。
その理由としては、無料ブログの場合、多くの制限があるからです。
例えば運営側の広告が消せない。または運営側の規範に違反した場合、サイトを削除される。などが挙げられます。
代表的な無料ブログ
ネットビジネス開始当初は、無料ブログも大変大きな戦力になります。
無料ブログの代表的なものを挙げます。(順不同)
◆ FC2ブログ
◆ Ameba|アメーバブログ
◆ livedoor|ライブドアブログ
◆ Seesaa|シーサーブログ
◆ Hatena|はてなブログ
◆ So-netブログ
◆ gooブログ
◆ Yahoo!ブログ
様々な制限はありますが、個人的にはFC2ブログが無料ブログの中でも、比較的制限が緩くオススメです。
無料ブログでは唯一アダルトサイトもOKという寛容さです。
とは言っても何でもOKと言うわけではありません。
過激なものはNGです。
ただし、FC2ブログの無料ブログは1アカウントにつき、1個しかブログを作成することが出来ません。
ちなみに、SeeSaaブログは1アカウントで5個、はてなブログは3個まで作れます。
今回はFC2ブログを使ったアフィリエイトをした場合に、意外と操作方法を覚えるまでが大変でしたので、基本的な広告の貼り方を解説しておきます。
FC2ブログへの広告の貼り方
1.FC2ブログにログインします。
2.メニューにある「環境設定」をクリックして、「プラグインの設定」をクリックします。
3.上部にある「プラグインの設定」から「PC用」「公式プラグイン追加」をクリックします。
4.下部の「基本プラグイン」の次に「拡張プラグイン」が表示されますので、「フリーエリア」右の「追加」をクリックします。
5.フリーエリアの編集画面に切り替わりますので、タイトルには「PR」「広告」「人気商品」など変更して入力してください。
プラグインカテゴリは、1.2.3とありますが、選択したものによって右カラム・左カラムなどの「表示エリア」が変わります。
「フリーエリア内容の変更」欄に、広告リンクで生成した広告リンクをペーストし、下の「追加」をクリックします。
※追加の前に左にある「プレビュー」で表示確認もできます。
6.左メニューの「ホーム」から「ブログの確認」をクリックします。
広告が表示されているか確認します。
※ブログのレイアウトがうまく表示されない場合は、広告サイズが合ってないことが考えられますので、広告サイズを変更するなどしてみてください。
ブログのテンプレートによってサイズ変更が必要です。
※広告の位置を変更するには「環境設定」の「プラグインの設定」をクリックし、広告を入力したプラグインの「カテゴリ」を1~3のどれかに変更、または、「位置」欄の矢印をクリックして希望の場所に移動してください。
まとめ
以上がFC2ブログへの広告の貼り方でした。
ネットビジネス開始当初は、いろいろ経費を抑えたいところです。
こうした無料ブログも有効に活用すれば、ビジネスの有効なアイテムになります。
使い方を覚えて上手に活用しましょう。